第1回世界長寿サミット第1回世界長寿サミット

参加者の皆様へ / Information for Participants

重要:「バスでの移動」のご案内が長文になるため折りたたんでおりますが、▶のマークをクリックし、必ずご一読ください。
バスでの移動
    注意事項(重要):下記の項目で(京丹後市内での移動)と記載のある項目について

  • 第1回世界長寿サミットでは、こちらのオフィシャルサイトから5月30日までに宿泊申込をされた方に対して、朝(ホテルから文化会館)、会終了の夕方(文化会館から各ホテル)、オフィシャルディナーに参加する方はディナー終了地から各ホテルに送迎バスを出します。
  • 送迎対象となるホテルは以下の3つです。KISSUIEN、セントラーレ・ホテル京丹後、佳松苑(※1.別邸ふうか、はなれ櫂泊の方は下記文中の注釈をご参照ください。)
  • オフィシャルサイト外で宿泊予約をした方は、どちらにお泊りか私どもで把握ができないため送迎がかないません。ご自身の運転でお越し頂く等、移動手段を予めお調べください。なお、文化会館併設の駐車場は無料で停めていただけますのでご利用ください。

  • 6月15日(日)15:40、16:10 大阪国際会議場 → KISSUIENへの移動

  • 15:40、16:10 の2便、 大阪国際会議場の1階、入り口のプラザからKISSUIENへの直通バスが出発します。出発の10分前を目途に1階の入り口までお越しください。事前申込制で、乗車方法は申込を済まされた方に別途ご案内を致します。
  •   OICC plaza

    6月15日(日)20:30 Welcome Party終了後 KISSUIEN→各ホテルへの移動(京丹後市内での移動)

  • KISSUIENで18:30-20:30までWelcome Partyを行います。KISSUIENにご宿泊の方はそのままお部屋でお休みください。
  • セントラーレ・ホテル京丹後、佳松苑の宿泊者が確認できておりますので、20:30終了後に送迎バスが出ます。
  • 6月16日(月)~19日(水)朝:ホテルから京丹後文化会館への移動(京丹後市内での移動)

  • 毎日朝9時から会がスタートするため、以下の時間でホテルを出発し会場へ向かいます。
  • KISSUIEN:8:30 ホテルフロント集合
  • 佳松苑本館:8:00 ホテルフロント集合(※1.佳松苑別邸ふうか、一望館はなれ櫂にご宿泊の方は、佳松苑本館のフロントにご集合ください。本館から出発します。
  • セントラーレ・ホテル京丹後:8:15 ホテルフロント集合(17、18日は朝のバスが出ますが、18日は宿泊する方がいないため会場行のバスは18日だけは出ません)
  • 6月16日(月)~19日(水)夕方:京丹後文化会館から各ホテルへの移動(京丹後市内での移動)

  • オフィシャルディナーに参加せず、会場での日々のプログラム終了後のホテルへの送迎のご案内です。
  • 16日:16:00京丹後文化会館発、KISSUIEN、佳松苑、セントラーレ・ホテル京丹後行のバスがでます。
  • 17日:16:00京丹後文化会館発、KISSUIEN行のバスがでます。
  • 18日:17:30京丹後文化会館発、KISSUIEN行のバスがでます。
  • 6月16日(月)、17日(火)和久傳ノ森、夕焼け鑑賞会参加の方(京丹後市内での移動)

  • 行程:次のように皆様でチャーターバスで移動をします。
    京丹後文化会館16:00出発、和久傳ノ森到着(美術館見学、Dinner)→Heron着(ワイン&夕焼け鑑賞)→19:30終了
  • Heronでの終了後のホテルへの送迎について:KISSUIEN、佳松苑への送迎バスがでます。
  • 6月18日(水)KISSUIENでのPresidential Dinner参加の方(京丹後市内での移動)

  • 17:30京丹後文化会館発、KISSUIEN行のバスがでます。18:00-20:00でPresidential Dinnerを行います。
  • Presidential Dinnerにご参加の方は皆様KISSUIENにご宿泊のためDinner終わりの送迎のご用意はございません。
  • 6月19日(木)11:30 京丹後文化会館発 → JR二条駅 → 京都府立医科大学への移動

  • 11:30に会場を出発する上記工程のバスをご用意しております。※大阪駅までは参りませんので二条城駅でバスを降りて、公共機関をご利用の上お帰り下さい。
  • 京阪電鉄をご利用の方:京都府立医科大学から「神宮丸太町駅」までは徒歩10分です。
     
事前参加登録をされた方へ
  • 事前参加登録は5月30日で締め切りました。
  • こちらから名札を印刷し、ご持参ください。
  • ネームホルダーは京丹後文化会館の受付でお受け取りください。
  • 会議期間中は必ず名札をご着用ください。
  • 名札をお忘れの場合は、受付係員に領収書またはモバイル画面上の領収書をご提示ください。スタッフが登録を確認後、名札をお渡し致します。
  • 会期中の受付
  • 場所:京丹後文化会館 1階 会場入り口前
  • 時間:6月16日(月)~18日(水)8:30-16:00
         6月19日(木)8:30-11:00
  • その他
  • ランチョンセミナー
    参加にはチケットは不要です。お弁当のお渡しは先着順となります。ベジタリアン、ハラル対応のお弁当はございませんのでご了承ください。
  • 公式言語
    6月18日(水)午後に行う市民公開講座を除く全てのセッションは、英語で行いますが、AI翻訳機能による日本語のテキストが投影されます。
  • お願い事項
    会議進行の妨げにならないよう、会議室内では携帯電話をサイレントモードに設定してください。
    貴重品の管理はご自身でお願いいたします。紛失については、会場、主催者、事務局、スタッフは一切責任を負いません。
  • 座長へのご案内
  • セッション開始の15分前までに、会場内の右手前方にある「次座長席」にご着席ください。また、セッションの進行時間を厳守していただきますよう、宜しくお願い申し上げます。
  • 演者へのご案内
  • 会場に用意しているPCのOSは Windows 11で Windows PowerPoint 2021がインストールされています。
  • スライドのデータはワイドXGA (16:9)で、市民公開講座以外のセッションは英語で作成、ご講演をお願いします。
  • Macintoshでプレゼンテーションデータを作成する場合は、ご自身のPCをご持参ください。
  • セッション開始30分前までにPC受付にてプレゼンテーションデータの確認をお願いいたします。ステージ上の右袖にPC受付がございます。壇上のため行き方がご不明な場合は受付スタッフにお尋ねください。
  • COIの開示は特に必要ありません。
  • USB等をご利用の発表者の皆様へ

  • 発表データはWindows PowerPoint形式で、CD-RまたはUSBフラッシュメモリでのみ受け付けます。
  • 推奨フォントは、OS標準フォント(Arial、Arial Black、Arial Narrow、Century、Century Gothic、Courier、Courier New、Georgia、Times New Roman)です。
  • コンピュータウイルス感染を防ぐため、発表ファイルは必ず事前に最新のウイルス対策ソフトウェアでスキャンしてください。
  • PowerPointの発表者ツール機能はご利用いただけませんのでご注意ください。
  • 事務局が受領した発表データはすべて、学会終了後に削除いたします。
  • ご自身のPCをお持ち込みの発表者様へ

  • Macintoshで発表データを作成される場合は、ご自身のPCをご持参ください。
  • 万が一に備えて、USBなどのバックアップデータもご持参ください。
  • プロジェクターとの接続には、D-sub15ピンコネクタまたはHDMIが必要です。D-sub15ピンまたはHDMIコネクタがない場合は、変換アダプタをご持参ください。
  • パソコンの電源は必ずご持参ください。
  • PowerPointの発表者ツール機能はご利用いただけませんのでご注意ください。